台湾光華雑誌

  • バックナンバー
  • コンテンツ
    グローバル・アウトルック 芸術文化 産業イノベーション 台湾をめぐる コミュニティ フォトエッセイ
  • JP
    繁體中文 English 日本語 Bahasa Indonesia ไทย Tiếng Việt
  • アドバンス検索
  • ログイン 会員登録
  • ログイン、またはサインインしてください
  • バックナンバー
  • コラム
    グローバル・アウトルック 芸術文化 産業イノベーション 台湾をめぐる コミュニティ フォトエッセイ
  • カバーストーリー
  • ニュース
  • 読者の声

ポストコロナの時代

2021 / 1月

新型コロナウイルスの感染拡大で、人々の生活と社会の秩序は乱されたが、それが逆に多くの産業に興隆と転換の機会をもたらした。さまざまな分野で活躍する著名人も、これを機に己の人生や、他者や環境、果ては国との関係を考えるようになった。彼らの体験や考えに触れることで、私たちも新たな視点でパンデミックと向き合えるのではないだろうか。

Home

> 

カバーストーリー

カバーストーリー

ウィズコロナ時代を生きる——ファン・ホンファ

ファン‧ホンファ 親子関係作家、家庭料理研究家。青少年のための「市場での文学カリキュラム」「漁港での文学カリキュラム」を推進。......

カバーストーリー

ウィズコロナ時代を生きる——ライ・ペイシァ

ライ‧ペイシァ 歌手、司会者、画家、スピリチュアルメンター。長年にわたってスピリチュアルを研究し、『回家』『我想跟你好好説話』を出版。人生は自分との和解の過程だと考え、人生経験をシェアしている。......

カバーストーリー

デジタル化が進む飲食業界

2020年は忘れられない一年となった。新型コロナウイルスが世界を襲い、人々の日常生活が大きく変わったのである。地域や業種に関わらず、全面的にダメージを受けた。その規模は1918年のスペイン......

カバーストーリー

テクノロジーと、人とのつながり

——ポストコロナ時代の教育を考える

新型コロナウイルスの影響で、世界的にオンライン授業が普及した。だが感染拡大を抑え込むことに成功した台湾は、世界でも珍しく通常の授業が継続でき、大学では海外留学できなくなった学生のための対面......

  • 特定のカテゴリ
    カバーストーリー バックナンバー ニュース 読者の声 ジェンダー平等
  • コンテンツを探す
    グローバル・アウトルック 芸術文化 産業イノベーション 台湾をめぐる コミュニティ フォトエッセイ
  • カスタマーサービス
    ログイン ニュースレターの購読 お問い合わせ
  • 光華雑誌について
    光華雑誌について サイトマップ
  • サイトポリシー
    プライバシーポリシー 偽サイトにご注意ください
  • 100209 台北市中正区愛国西路2号
  • Tel | +886-2-2392-2256
  • 編集部 | +886-2-3343-2750
  • Fax | +886-2-2397-0655

ライセンス所有 Ministry of Foreign Affairs, Republic of China (Taiwan) 台湾光華雑誌

Copyright © 2021 Taiwan Panorama