>
台湾の遊び方
2月 2025
.
手を取り合って新たな価値を創出
ベルギー駐台代表 ブランダーズ氏にうかがう
今年(2025年)初め、コンビニでベルギーチョコレートと台湾の牛乳を合わせたソフトクリームが発売されると、その濃厚な風味が人気となり、行列ができる人気商品となった。ベルギーの漫画『タンタン......
21世紀の短波放送
世界の隅々まで届く台湾国際放送
台湾の地上から世界に向けて短波が発信されていく。台湾の中央広播電台(台湾国際放送/RTI/Radio Taiwan International)は世界150ヶ国に向けて台湾を紹介している。......
廟信仰から文化交流まで
台湾の廟では、おみくじを引く人が多い。結婚や病気治療、個人の運勢から国家の運勢まで、何でも神様にお訊ねすることができる。今月の『台湾光華』カバーストーリーは、「神として祀られる無縁仏」「お......
台湾で出会う 無縁仏供養――
「有応公」信仰の 歴史と意義
台湾にはこんな言葉がある。「若気の至りで無茶をする者がいなければ、路傍に無縁仏を祀る有応公廟などないだろう」--これは年配の人々が子供たちに、無茶をせず慎重に行動するよう言い聞かせる言葉だ......
道なき道の果てに――
大自然に抱かれた「野湯」の魅力
豊富な地熱と温泉資源に恵まれた台湾では、深山幽谷や河原などに野湯(自然の中に湧き出し、商業利用されていない温泉)が隠れている。滝や絶壁に囲まれた秘境にある原始のままの野湯は、多くのアウトド......
我が家のお風呂へどうぞ!
北投「瀧乃湯」に見る 共同浴場100年の文化
MRT新北投駅周辺には商店が林立してにぎわっているのと対照的に、光明路にある「瀧乃湯」温泉浴場は、まるで俗世と隔絶されたかのように、百年前の伝統的な浴場の空間と雰囲気をそのまま残している。......
竹製品の型を破る――元泰竹芸社
南投県竹山鎮頂横街にレトロな手描きの看板を掲げた「元泰竹芸社」がある。この場所で、斜陽産業が華麗なる変身を遂げた。おしゃれなイメージに惹かれて若者たちが訪れ、またサステナブルで脱プラスチッ......
「青竹の色を保つ」竹博士の技術
現代社会において、竹製品は私たちの暮らしから大幅に姿を消した。しかし、竹工芸の中心地である南投県の竹山を訪れると、アイディアに富んだ美しい竹の工芸品にひかれることだろう。......